2016年入社

鈑金塗装

J.S
  • 採用区分…中途入社
  • 出身地…熊本県八代市
  • 役 職…シューリーズ宇土 主任

一日のスケジュール

  • 8:00

    出社

  • 8:10
    工場開店準備
  • 8:30
    一日の作業確認
  • 8:45~
    作業開始、修理車両の修理
  • 12:00~
    お昼休憩
  • 13:00~
    修理進捗確認
    順調でない作業は作業を支援
  • 15:00~
    修理車両の完成検査
  • 18:30

    退社

業務内容

車の鈑金・塗装・磨きが主な業務です。鈑金は、車輌のへこんでいるところを引き出して、パテを打って研ぐ工程です。
塗装はサフを研いで調色をして色を塗る工程、磨きは塗装に乗ったゴミをペーパーで取り、綺麗な状態にすることです。
1日の流れとしては 3 人で業務を連携することが多いですね。私は鈑金から~塗装までできるので、他のスタッフが鈑金したものが上がってきたら、その塗装の作業や残っている鈑金の作業を行っています。

この業界に勤めることの
魅力を教えてください!

魅力は、へこんだ車がきれいになることが気持ちがいいです。直接お客様と関わることはないですが、フロントのスタッフ経由で感謝の声を聞くこともあり、車の修理を通して誰かのお役に立てたと思える所です。

あなたが入社することを決めた
きっかけをお聞かせください

父親が鈑金塗装を行っていた影響で興味はありました。前職で転勤が決まり、単身赴任になってしまうことで熊本に帰ってこれるか分からなくなったので、転職を決めました。未経験者大歓迎の求人に惹かれて応募、理由としては、熊本県内で未経験から鈑金塗装ができる会社は少ないという状況を知っていたので、未経験者にもしっかり教えてくれる会社というのが入社の決め手でした。
これまで一切やったことがないことだったので不安だらけでしたが、チャレンジが大事!と思いから一歩踏み出せたのを思い出します。

会社に入社して一番嬉しかった
エピソードをお聞かせください

かなり大きな鈑金の作業が入った時に、最後までキッチリ仕上げた時、気持ちがいいことです。また、修理箇所の隙間(ドアとドアの隙間など)を完璧に戻せたときにもやり甲斐や嬉しさを感じますね。
始めは「磨き」を1年弱でマスターし、「鈑金」に2年、「塗装」に半年をかけました。作業する機会が非常に多かったので習得も早かったと思います。また、未経験の後輩がこれまで出来なかったことができるようになるのは、非常に嬉しいことですね。

自社ならではの魅力を感じた
エピソードをお聞かせください

ひとつは、自動車に関するすべてのサービス(レッカー、鈑金、車検、整備、 保険、販売、 GS 、レンタカー)が揃っていることですね。また、これら全てが鈑金と関わってくるんです。
もうひとつは、未経験者でも出来るようになる育成環境がしっかりしている所です。

自社の強みを感じたエピソードを
お聞かせください

強みは他店舗との連携が強く早いことですね。鈑金から整備へ、整備から鈑金へ、お客様の車を部門の仕事だけでなく、お客様自身を思い連携を取って対応した後、ありがとうの言葉をいただきました。

苦労エピソード

常に苦労していますね(笑) 簡単な作業は正直 1 つもないです。お客様の車の修理ということで、常に手を抜くことはできません。その代わり、作業を完遂できた時の達成感が大きいですね。

これから入社される方へのメッセージ

大変な作業は多いですが、やり甲斐は非常に大きいので、楽しんで何事にも挑戦できる人には向いていると思います!どんな人でも大歓迎!楽しく仕事ができる人はさらに大歓迎です!

前のページへ戻る